令和6年 奨励研究受賞者 杉山 龍介(千葉大学) ケミカルツールとオミクス解析を用いた機能性天然有機化合物の開拓 森下 陽平(東北大学) 環化反応を触媒する酵素に着目したゲノムマイニング研究 令和5年 奨励研究受賞者 星野 翔太郎(学習院大学) 放線菌における未利用二次代謝経路を活用した新規天然物の探索 齋藤 駿(慶應義塾大学) 未研究放線菌における潜在的代謝能の覚醒化による新規天然物の探索研究 原 康雅(香川大学) 熱帯植物や病原性放線菌等からの新規天然物の探索 三橋 隆章(分子科学研究所) 結晶スポンジ法を駆使した天然物化学研究 令和4年 奨励研究受賞者 中嶋 優(富山大学) X線結晶構造に基もとづく2OG依存性酸化酵素の機能解析 吉村 彩(北海道大学) 休眠遺伝子活性化による新規天然物探索系の構築とそのメカニズム解析 君嶋 敦(大阪大学) 酸化的脱芳香環化を基盤とするトリデルマミド類の合成と構造訂正 松尾 洋孝(国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所) 新規有用物質探索系の構築とその応用に関する研究 令和3年 奨励研究受賞者 松田 研一(北海道大学) 非リボソームペプチド生合成における新規ペプチド環化酵素の発見と機能解析 佐藤 玄(山梨大学) 計算化学と実験科学の協奏による天然物生合成経路の解明 平山 裕一郎(北海道医療大学) 腸内細菌叢を起源とする大腸がんリスク因子物質コリバクチンの検出と単離 人羅 勇気(熊本大学) 蛍光イメージングを用いた細胞周期阻害作用を示す天然物の探索 令和2年 奨励研究受賞者 牛丸 理一郎(東京大学大学院薬学系研究科) 含硫黄糖天然物の生合成研究 栗本 慎一郎(昭和薬科大学) 未利用天然資源からの新規生物活性天然物の探索 中山 淳(徳島大学大学院医歯薬学研究部) ジヒドロイソクマリン系天然物の網羅的全合成を基軸とした天然物化学研究 松本 崇宏(京都薬科大学) がん予防能に基づく天然由来新規医薬品シーズの開拓 令和元年 奨励研究受賞者 アルファリウス エコ ヌグロホ(東京大学大学院薬学系研究科) 生物活性多環性アルカロイドの構造研究 川上 晋(安田女子大学薬学部) Crotofolane 類および関連転移型ジテルペノイド、新規骨格ジテルペノイドの環構造多様性 |